退教互の貸付事業
貸付事業は現職組合員が対象です。退教互の貸付は組合員の生活の安定と福利の増進を図るために実施しています。貸付金の原資は組合員の掛金です。
「互助・共助」の精神に基づき、組合員と退教互の信頼関係を大切にしながら貸付事業を行っています。貸付を申し込む際には必ずゆとりある無理のない返済計画を立て、最終償還に向けて見通しをつけた上でご利用ください。
暫定再任用(定年前再任用短時間勤務など)の方は現職組合員ではありませんので、貸付事業をご利用いただくことは出来ません。
貸付のお申し込みに関するご案内
申込受付状況 |
受付中 |
只今、貸付をお申し込みいただくことができます。 |
お知らせ
2024年4月1日(月)お貸出し分から貸付事業内容を一部変更いたしました。
詳しい内容は、貸付事業内容の変更のお知らせをご覧ください。
貸付の種類
退教互の貸付は下記の2種類あります。
貸付の種類 | 貸付事由 | 貸付限度額※ | 償還回数 | 貸付利率 (年利) |
---|---|---|---|---|
普通貸付 | 現職組合員が資金を必要とするとき | 200万円 | 10~70回 | 0.84% |
教育貸付 | 現職組合員の子が大学(短大及び大学院を含む)、専修学校、理事会が認める学校に入学又は修学するとき | 子1名につき200万円 ただし、普通貸付とあわせて400万円まで借用可能。 | 10~70回 | 0.84% |
※普通貸付金と教育貸付金の未償還元金合計の限度額は400万円です。
☆ 例えば下記のようになります
- 普通貸付の未償還元金が200万円ある場合は、教育貸付で最高200万円新たにお借りいただけます。
- 教育貸付の未償還元金が400万円ある場合は、普通貸付及び教育貸付を新たにお借りいただくことはできません。
貸付の条件と即時償還
以下に該当する場合は貸付を受けることができません。また、貸付後に以下に該当するに至った場合は請求を待たずに直ちに未償還元利金の全額を償還していただきます。
- 返済の見通しがない貸付を申出たとき
- 貸付の申出及び受領に虚偽または不正があったとき
- 次に掲げる義務を履行しないとき
①定款、規則、諸規程及び機関決定事項に服する義務
②掛金を納入する義務
③貸付金を返済する義務 - 借受人が故意に貸付事業規程に違背したとき
- 退教互を退会したとき、死亡又は退職したとき
なお、組合員の資格を喪失した場合や破産法及び民事再生法の適用を受け、貸付金を全額償還することができない場合は、貸付事業規程第13条の規定に基づき、貸付未償還金の全額について掛金累計額と相殺します。
(貸付金と掛金累計額との相殺)
第13条 | 組合員が組合員の資格を喪失した場合に、貸付未償還金があるときは、その全額について掛金累計額と相殺する。 |
2 | 組合員が破産法及び民事再生法の適用を受けた場合に貸付未償還金があるときは、その全額について理事会の承認を得て掛金累計額と相殺する。 |
貸付の申し込みと送金について
■貸付の申し込み■
貸付のお申し込み件数が増加し、資金の都合によりお貸出しすることができない場合は、一定期間申し込み受付を停止させていただきます。お申し込み(申込書類の送付)は下記①、②の手順でお願いします。
①退教互ウェブサイトの申込受付状況を事前に確認してください
トップページと本ページの上部に、現在貸付が申し込み「受付中」/「停止中」のどちらであるのかを掲載しています。
「受付中」の場合に限りお申し込み可能とさせていただきますので、貸付を希望される方(借替え貸付をお申し込みの方も含む)は事前に必ず確認をしてください。
申込受付状況は随時更新します。閲覧から日数が経過すると状況が変わる場合があります。そのため、お申し込みの直前の確認をお願いします。
申し込みの受付を停止する場合は事前にウェブサイトにてお知らせします。再開する場合も同様です。
②申し込みが『受付中』の場合は申込書類を作成して事務局までお送りください
- 普通貸付、教育貸付ともにそれぞれの借用証書と借用申込書に必要事項を記入のうえ、添付書類を添えて事務局まで提出ください。借用証書と借用申込書はこちらからダウンロードもしくは事務局に請求してください。
- 書類記入の際にはマイページにログインして、「貸付残高照会/貸付償還シミュレーション」を実施し、完済まで毎月いくら償還することになるのかを確認して、借用証書にご記入ください。
- 現職組合員の皆さまには全員発行済みですが、ID・パスワードが不明な場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- 借用申込書にウェブサイトの申込受付状況を確認したうえでお申し込みされたことをチェックする項目があります。忘れずに☑を入れてください。
普通貸付 | 教育貸付 | |
---|---|---|
提出書類 | ・普通貸付借用申込書(様式貸付第1号) ・普通貸付借用証書 (様式貸付第1号の2) | ・教育貸付借用申込書(様式貸付第2号) ・教育貸付借用証書(様式貸付第2号の2) |
添付書類 | なし | ・合格通知書又は入学許可書の写し(入学時の申込) ・在学証明書の原本(在学時の申込) ※貸付申込日より3か月以内に発行されたものに限る ・団体信用生命保険申込書兼告知書 ※加入希望者のみ |
■書類記入にあたって■
- 借用証書と借用申込書の内容は記入いただく前に必ずお読みください。
- 借用証書と借用申込書は借受人が自筆で記入してください。
- 借用金額と借用申込金額が訂正してあるものは無効となります。
- 借用証書と借用申込書に使用する印鑑は同一のものを使用してください。
- 借用申込書には所属長より、職印を受けてください。
■収入印紙■
借用証書には収入印紙を貼付し、割印を押してください。印紙額は借用金額に応じ次の通りです。
※注意 収入印紙は、郵便局、コンビニ等に売っています。(収入証紙ではありません)
借用金額 | 印紙額 |
---|---|
10万円以下 | 200円 |
50万円以下 | 400円 |
100万円以下 | 1,000円 |
200万円以下 | 2,000円 |
■貸付の決定と送金■
事務局に申込書類が届き次第審査を行い、原則として書類到着日の翌銀行営業日にご指定の金融機関の口座に送金します。貸付金の送金先は、借受人である組合員本人名義の口座のみ指定できます。
- 申込書類に不備がある場合や書類の到着が午後の場合は、翌銀行営業日に送金することはできません。
- 教育貸付をお借りいただく方(借替えも含む)で、団体信用生命保険制度に加入を希望される場合は余裕をもって申込みください。
告知事項のいずれかが「あり」の場合、退教互に「団体信用生命保険 申込書兼告知書」到着後、明治安田生命にて事前査定が行われ、団信への加入諾否が決定されます。 貸付実行日から団信の保障をするために、告知事項のいずれかが「あり」の場合は加入諾否の決定後に貸付をさせていただきます。 上記の事前査定には1週間以上の期間を要するため、告知事項が「あり」の場合は退教互に貸付の申込み書類が到着した日の翌銀行営業日に貸付金を送金することができません。余裕をもって貸付の申込みをしてください。 |
送金手続きの完了後、事務局より「償還予定表」を郵送しますので内容をご確認ください。
教育貸付に係る「団体信用生命保険(だんしん)」制度について
教育貸付を利用する場合は「団体信用生命保険(だんしん)制度」 に加入できます。任意加入ですので、加入を希望される方は手続きをお願いします。
- 団体信用生命保険に加入できるのは、新規もしくは借替えでの貸付申込時のみです。償還途中に団体信用生命保険に加入することはできません。
- 借替えにより新たな貸付を利用される場合は、借替え前に加入いただいた団体信用生命保険契約から脱退となります。借替え前の契約からの継続的な保障はありませんので、改めて加入する必要があります。
団体信用生命保険制度について詳しくはこちらの団信制度申込の手引きをご覧下さい。
団体信用生命保険制度の概要
- 団体信用生命保険(だんしん)制度とは
貸付を借り受けている組合員が、貸付金の償還中に死亡又は所定の高度障害に該当された場合に、その貸付金に係る未償還額の返済をなくす制度です。保険金がご家族に支払われる一般の生命保険ではありません。 - 保障開始日
貸付実行日または生命保険会社が加入を承諾した日のいずれか遅い方の日 - 年間特約保証料(保険料)について
年1回の口座振替によりお支払いいただきます。
年間特約保証料=(①÷1万円)×②×③+口座振替手数料
① 貸付残高
② 基本料率(令和6年の料率は貸付残高1万円あたり3.88円)
③ 12月までの月数
【年間特約保証料の計算例】貸付残高が200万円の場合
(① 200万円÷1万円)×②3.88円×③12月=9,312円+口座振替手数料
- 加入初年度の初回特約保証料は加入者から退教互への振込みとなります。2年目以降は毎年9月末現在の残高を元に、年1回の口座振替によりお支払いいただきます。口座振替手数料は現在660円ですが、加入者数の増減により変更になる場合があります。
- 基本料率は毎年見直しされるため、変更になる場合があります。
- 年間特約保証料は年末調整の生命保険料控除の対象にはなりません。
団信の加入申込手続きについて
- 加入申込みをされる方は、「団体信用生命保険 申込書兼告知書」等の必要書類を送付しますので事務局まで連絡をお願いします。
- 貸付実行時から団体信用生命保険の保障をするために「団体信用生命保険 申込書兼告知書」は教育貸付借用 証書・申込書、添付書類と必ず一緒に退教互事務局まで提出ください。
- 「団体信用生命保険 申込書兼告知書」の告知事項のいずれかが「あり」の場合、事務局に「団体信用生命保険 申込書兼告知書」到着後、明治安田生命にて事前査定が行われ、団信への加入諾否が決定されます。貸付実行日から団信の保障をするために、告知事項のいずれかが「あり」の場合は加入諾否の決定後に貸付をさせていただきます。
- 上記の事前査定には1週間以上の期間を要するため、告知事項が「あり」の場合は事務局に貸付の申込み書類が到着した日の翌銀行営業日に貸付金を送金することができません。余裕をもって貸付の申込みをしてください。
- 告知事項が「なし」の方や事前査定の結果、加入が承諾された方には初年度の「年間特約保証料振込の案内」等を送付します。(告知事項ありの方で加入が承諾されなかった方にも事務局より連絡致します。)
PDFをご覧になるにはAdobeReaderが必要です。
こちらより無料ダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DC のダウンロード | 無料のPDF 閲覧ソフト